朝霞ふたたび
朝霞の大会にまた参加して参りました。しかも今回は1級の証書が届いていたため初段以上の受験ができます。カナリア無謀にも1段から4段までを同時受験致しました。
当日はとても天気がよく、風もあまりなく絶好の射撃日よりになりました。ただし、本来HRやAPは室内競技のため天候に左右されることの方がおかしいのですが文句を言っても仕方がありません。無駄な税金投入を少しは抑えて、もう少し朝霞射撃場の整備にお金が回らないものでしょうか。日本のピストル射撃のメッカとしては、涙が出そうなほどの佇まいです。
さて結果ですが散々でした。気合いが入りすぎでしょうか。第1シリーズで早速92点を撃ち、かなりだめだめな出だしです。ちなみに4段合格のためには95点平均で撃たなければなりません。
気を取り直して第2シリーズで96点を出すもこれが限界で、第5シリーズには7点も出てしまい万事休すでした。
結果、何とか3段の基準点には達しましたが、4段受験料の4000円はお布施となりました。シクシク。
| 固定リンク
« 浜町 | トップページ | ブログなるものについて »
「大会参加2005」カテゴリの記事
- 都春季大会(AP60)(2006.03.27)
- 大会エントリー(2006.03.23)
- 冬季全国ピストル大会(AP)後編(2006.03.14)
- 冬季全国ピストル大会(AP)前編(2006.03.13)
- 県春季大会(AP60)(2006.03.06)
コメント