現代大戦略/システムソフト
カナリアはあまりゲームはやらないのですが、現代大戦略は結構好きでたまにやっております。今日はちょっと射撃以外のお話を。
普通の大戦略もいいのですが、架空のお話ではどうしてもリアリティに欠けて感情移入ができません。それに比べて現代大戦略はシチュエーションがかなりいけてます。「まじですか・・・」というようなきわどい設定がなされていて、ちょっとドキドキします。某中東の紛争や某半島の危ない話などがちりばめられていて、かなり感情移入できる設定です。2004年版では日本と某大国との領土紛争もあるようで、なかなか刺激的ですね。まあ、人によっては頭から湯気を上げてお怒りになる場合もあるかもしれませんが、ちょっとブラックなジョークと思える余裕がほしいものです。
兵器も親しみのあるものなので、おおよそ普通の感覚で使用することができます。概ね航空兵力が強く、弾道ミサイルや巡航ミサイルなんかも使用できて、戦術の幅が結構広いです。へんてこりんな設定もだんだん減り、納得できる内容に進化しています。
このゲームをやっていますと、つくづく「空母は強えーなー!」と思います。また、AWACSや空中給油機、爆撃機などがないと、効率的な空軍の運用が難しいこともよくわかります。アメリカって本当に強いですね。
カナリア、2002年版と2003年版については、一通りクリアしました。また、2004年版もゲットしましたので、これから楽しみたいと思っています。でも、1ゲームやるのに、かなり時間がかかるのよね~。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- PS3故障(2007.03.06)
- PS3(プレイステーション3)(2006.12.19)
- ムーンクレスタ(2005.08.23)
- 現代大戦略/システムソフト(2005.05.18)
コメント