APS CUPの申し込み
カナリア、2005年のAPS-CUPの参加申し込みを致しました(葉書を出しただけです)。昨年に続いて2回目の参加になります。まだ申し込んでいない方は、「GUN」か「コンバット」などを参照して申し込みをしましょう!。(マルゼンさん、そろそろHPくらい作ってください)
昨年もそうでしたが、今年もハンドガンのオープンサイトクラスに参加する予定です。
昨年は初めてでしたので、前日のライフル部門も見学してみました。ライフルは好きなのですが、ライフル射撃は性に合わないようなので参加は見送りです。皆さんすごいなーと思いました。実際のところ射撃内容に対して、ライフル銃の性能が追いついていない感じでした。
ハンドガンクラスは、オープンサイトとフリーの2部門がありますが、カナリアはオープンサイトです。フリーではダットサイトが普通のようですが、カナリアこれも性に合わないようです。
まあ、初参加ということもありシャープシューター止まりでしたが、なかなか面白かったです。今年はエキスパートくらい行けたらいいなと思っています。ただし、ブルズアイ競技は十分練習できていると思いますが、練習ができないプレートがやはり心配です。
カナリア、速射がどうしても苦手で、ヘロヘロになってしまいます。速射も遅撃と基本は同じとは言いますが・・・。200点中60点あるので、ここでの失点は痛いです。今年は10枚は行きたいところです(志が低いという話も・・・)。
シルエットは、まあ、ブルズアイと同じということで、何とかなるかと勝手に思っていますが、何ともならんという話もあります。ハンドガンのプローンは、お腹が苦しいのです。いや、単に腹が出ているという話もあります。
そんなわけで、どうなるか分かりませんが、APも当分先ですし、HRの大会も当分無いので(小さな試合はあるので、適宜参加する予定です)、APS-CUPでも頑張ってみるつもりです。はてさて、今年はどうなりますやら・・・。
| 固定リンク
「APS CUP」カテゴリの記事
- 第30回APS CUP(2022.09.25)
- 第29回APS CUP(2019.07.15)
- APS公式記録会(2018.09.24)
- 第28回APS CUP(2018.07.16)
- APS公式記録会(2018.01.07)
コメント