立ち入り検査
銃器の立ち入り検査を受けました。初めての経験でドキドキでしたが、なんと言うこともなく終了しました。
連絡は4日前にあり、楽に48時間ルールを守っています。訪れたのはお二人で、警察手帳を見せていただきました。今の手帳って、結構ケッコイイのですね。(^^;
ともかく低姿勢でした。検査をさせていただくという感じでした。こっちが恐縮してしまいます。はじめ、書類に従っての確認作業。訪問されたお二人とも、銃器に関してはあまり詳しくないとのことで、記入項目も確認しながら、内容によっては私がアドバイスをしながらになりました。雷管の意味も分からないで大丈夫なんだろうか・・・。仕方がないので、実物をご覧に入れながら、カートリッジの構造や仕組みなどを説明しました。お伺いすると、普段は少年関係を担当されているとか。警察も総動員のようで大変そうです。
また、射撃実績の確認では、何月何日にどこでどういった大会に出場したかなど、かなり細かい確認がありました。私は全ての試合の日時や射場、成績などを記録しているので問題ありませんでしたが、そうでない場合は結構あせるかもしれません。加えて、入賞実績などがあると良いようです。記録項目にありました。
その後、銃の保管状況の確認と写真撮影、火薬庫の確認と写真撮影。後は、雑談をして終了。
県警の学校での練習のお話や特連のお話など、終始なごやかにお話をすることができました。佐世保のお話も出ましたが、ほとんどは善良な射手であることをご理解されていました。嬉しい限りです。
ともかく無事終了して何よりです。警察の方にはお疲れ様と言いたいところです。
| 固定リンク
「射撃」カテゴリの記事
- AP練習(2011.10.09)
- 休日、そして弾作り(2011.08.21)
- 大口径ライフル長瀞練習(2011.08.19)
- 長瀞練習(2011.05.01)
- 銃器検査(2011.04.03)
コメント
こちらも立ち入り検査、無事終了しました。
私も警察官の身分証明初めて見ました。
確かに洒落た感じになってましたね。
FBIみたい?(笑)
こちらも二人で来ましたからそういう決まりになってるんでしょうね。
標的射撃の実績では練習と試合を区別して確認してましたね。
試合も何位とか実績を聞いてきました。
これは今までにはない事です。
過去の試合参加で得た賞状など何枚か見せると大会名と結果をメモしてました。
ウチの県だと比較的楽に賞状をもらえるので(?)、こういう時は便利です。
調子に乗って全日本選手権入賞時の賞状やメダルも見せようとしたら「過去3年以内のでお願いします」と言われて止めました(^^ゞ
あと、ウチの県ラの支部から来たメールによると、協会の役員や審判員をやってると言うと俄然態度が変わったとの事。
要するにただ銃持ってるだけか、積極的に競技に参加しているかを判断材料にしてるんでしょうか。
写真撮影は私の場合ありませんでした。
佐世保の話は出ましたが、それに関連して依託保管の話も出ました。
まだどうなるか分からないとの事ですが、一応私としても依託保管する気はない旨伝えました。
法案化されれば否応ないでしょうが・・・。
投稿: クラブレイン | 2008年2月13日 (水曜日) 22時50分
私は立ち入り検査ないそうです。
聞いたら、散弾銃だけということで、???
なんですが、とりあえず無事銃検終了しました。
こちらの所轄でも、大会に参加しているのはポイント高いみたいです
投稿: moco162 | 2008年2月14日 (木曜日) 01時00分
私のところは今週末が銃検ですので、そのときにどんなお話が出るかとドキドキしています。(笑)
投稿: けいこう | 2008年2月14日 (木曜日) 06時14分
こちらは 先月 二度目になる 立ち入り検査を 経験しました
前回は 私服でしたが 今回は いつもの駐在さんでしたので
馴れた物です。 やっと 来月 初朝霞へ練習に行けます
私は APをみこして 見学と経験の為 HRで練習の予定です
ここ最近 カナリアさんに 教わった 秘密兵器の練習が 楽しいです
あ〜APほしい
投稿: 射撃組 | 2008年2月14日 (木曜日) 09時02分
こんにちは。
訪問前に皆様からいろいろと予備知識を得られるので助かります。
うちはまだ連絡がありません。
そろそろかとドキドキしているところです。
前もって準備しておいた方が良いことがあるみたいですね。
それと……なんですか秘密兵器って?
それさえあれば上達間違いなしのスペシャルアイテムですかぁ?興味津々です。
投稿: ハンドライフルのマコちゃん | 2008年2月14日 (木曜日) 13時01分
クラブレインさん、こんにちは
いや本当にFBIみたいでした。(^^; 真面目に競技をやっていることを評価することは、いいことだと思います。委託保管に関しては、おっしゃる通りかと・・・。
moco162さん、こんにちは
なんと!。一斉立ち入り検査は警察庁通達に添うものだと思っておりました。多分、装薬銃のみではないかと。私のところはライフルですので散弾銃のみというのはちょっと不思議な感じです。やはり佐世保・・・。
けいこうさん、こんにちは
銃検頑張ってください。(^-^)
射撃組さん、こんにちは
制服だと、ちょっと・・・。(^^;
朝霞での大会頑張ってください。私も3月くらいからは大会本番という感じです。
ハンドライフルのマコちゃん、こんにちは
立ち入り検査は装薬銃のみかもしれませんね。まあ、本当のところは分かりませんが。なお、秘密兵器はハンドライフルのマコちゃんも持っているものです。
投稿: カナリア | 2008年2月14日 (木曜日) 21時54分
はじめまして、ぱると申します。
カナリアさん、自宅訪問お疲れ様でした。
当地でも先日銃検がありましたが、まじめにライフル射撃に取り組んでいる者に対しては、こちらでもそんなに厳しい対応でなかったような気がします。
ちなみに、私も全く同じ大口径ライフルを所持しています(購入したお店も多分同じだと思います)。どこかでお会いしましたら、2丁並べて写真を撮りましょう(^o^)b
投稿: ぱる | 2008年2月14日 (木曜日) 22時39分
ぱるさん、こんにちは
今後、真面目なアクティブ射手が増えていくといいですね。また、同じライフル所持者でしたか。嬉しいです。もし、お近くでしたら、いつか長瀞あたりの射場でご一緒したいですね。お時間があれば、またブログの方にも遊びにお越しください。これからも宜しくお願い致します。
投稿: カナリア | 2008年2月15日 (金曜日) 23時13分
現在はだんじりで有名な関西方面の地方都市に在住です。という訳ですので長瀞には当分行けそうにはありません。
でも転勤族ですので、近くに転勤の際には、ぜひご一緒願います。
ところで、最近、つたないながらもmixiで日記を始めました。よろしければお立ち寄り下さい。
投稿: ぱる | 2008年2月16日 (土曜日) 00時55分
ぱるさん、こんにちは
なんとそうでしたか。そうすると、なかなかご一緒することは難しいかもしれませんね。でも、ネットではこうやって簡単に意見交換もできますので、機会があればお越しください。
なお、mixiというのはやったことがないので、あまりよく分からずすみません・・・。(^^;
投稿: カナリア | 2008年2月17日 (日曜日) 21時43分