東京都春季(HR、長瀞)
都の春季大会(HR)に参加して参りました。射場は長瀞。ミサイル騒ぎがなければ朝霞で開催されたものを・・・。
まずは結果です。
96-93-93-90:合計:372点
尻下がりながら何とか持ちこたえたというところでしょうか。いつもながら苦手な長瀞、サイトがにじみながらも我慢の射撃をしました。
そもそもHRでの大会参加は二年ぶりくらいですから、本当に久しぶりです。
試射の段階では、10点率は低いながらも、何とか9点圏には納めることができていたので、20発を撃って本射へ入りました。第一シリーズは、丁寧に我慢しながら撃つことで、そこそこに納めることができました。
その後、撃ち続けていくうちに、サイトがよく見えなくなってきて、据銃も乱れてきてしまいました。最終シリーズでは、ミスショットもあって90点としてしまいました。
結局、我慢の射撃をし、トータルでは何とか三段点としました。
久しぶりにHRで試合に出て思ったのは、ストックのお陰でやはりトリガーワークは楽ですね。ただ、どうしてもAPと姿勢が変わってしまうので、どうも感覚が変になります。据銃安定性が思ったより低いのは、そのためではないかと思います。やはり、日頃撃っていないのも大きいのでしょう。総合的に考えると、今回は結果は御の字だと思います。
長瀞射撃場の周りには桜がありましたが、まだ満開には到っておりませんでした。もう少しで満開になりそうです。きっと綺麗に咲くことでしょう。ミサイルもどうやら発射されたようですが、直接的な被害はなくて良かったと思います。ミサイル迎撃部隊も早く撤収いただき、一日も早く朝霞射場が平常運営になることを期待しています。来週は朝霞で埼玉県春季普及大会の予定なので無事開催されることを祈っております。
| 固定リンク
「大会参加2009」カテゴリの記事
- 東京都選手権大会(AP60)(2009.11.23)
- 全国秋季ピストル射撃競技大会(2009.11.08)
- 埼玉県選手権大会(AP60)(2009.10.25)
- 全日本社会人ライフル射撃競技選手権大会(AP60M)(2009.09.04)
- 大口径県民大会(2009.08.30)
コメント
遠路はるばるお疲れ様です。
長瀞等暗めの射場での射撃には課題が残りますが、久しぶりのHRではまずまずといった成績といったところでしょうか。(この成績だとTOP3に入る???)
月末の春季P大会には朝霞が通常通り使用できるといいですね。
投稿: moco162 | 2009年4月 5日 (日曜日) 16時57分
moco162さん、こんにちは
たまにHRもいいかなとは思いますが、やはりAPとは違うので考え物です。そろそろ手放してAPとBBに絞ろうかという気がしています。
迎撃部隊、撤収開始のようなので、大丈夫ではないかと期待しています。
投稿: カナリア | 2009年4月 5日 (日曜日) 22時24分
北のミサイルの影響が、こういうところにも出ていたのですね..。
世界が平和であることを、切に望みます。
平和でなければ、安心して鉄砲趣味を楽しむことができませんので..。
投稿: スタMasa | 2009年4月 5日 (日曜日) 23時03分
スタMasaさん、こんにちは
間接的ながら影響を受けることになるとは思いませんでした。
ミサイル騒ぎの中、暢気に射撃。あるべき姿ではないかと思っています。
投稿: カナリア | 2009年4月 6日 (月曜日) 06時35分