全日本デジタルスポーツシューティング選手権大会
DSS選手権大会に参加して参りました。場所は目黒区中央体育館。冷房も効いていて快適でした。
さて、結果です。
88-89-91-85:352点
ファイナル:87.9 orz
合計:439.9点
まあ、いつもながらの渋い内容でした。
今回、トリガーを全面的に調整し直し、サイティングの位置も変えて試合に臨みました。その結果、少しはマシになったのですが、大きな飛ばしを出してしまい、加えて、サイティングがあいまいになってしまって点数を崩しました。
第一、第二シリーズで、それぞれ6点を1回ずつ出しましたが、これは単純な飛ばしです。フォロースルーが不十分なためでしょう。
第三シリーズでこらえるも、第四シリーズでサイトが見えなくなってきてしまい終了。ファイナルでは、その流れを断ち切ることができずに散々な結果となりました。
感想としては、トリガー調整は良かったと思います。かなり、しっくりと撃てるようになりました。しかしながら、サイティングがまだまだで、さらに考える必要がありそうです。加えて、標的の見え方への対応力が重要だと思います。今回のように、プラスチック表面を蛍光灯で明るくしているような標的をいかに見るか!、私の目では工夫が必要そうです。
とは言え、またしばらくはDSSの試合に出ることもなさそうなので、APの練習を再開したいと思います。いや、その前にAPS-CUPがあるので、しばらくはAPSに専念しようと思います。と思ったら、来週はBBの大会でした。ともかく頑張ろう。
| 固定リンク
「大会参加2009」カテゴリの記事
- 東京都選手権大会(AP60)(2009.11.23)
- 全国秋季ピストル射撃競技大会(2009.11.08)
- 埼玉県選手権大会(AP60)(2009.10.25)
- 全日本社会人ライフル射撃競技選手権大会(AP60M)(2009.09.04)
- 大口径県民大会(2009.08.30)
コメント
お疲れ様でございます。
私もつい1時間ほど前に帰着いたしました。
今回の大会では私はケチョンケチョンにやられましたが
上位者の試合運びを後ろから眺めていて
いろいろと見えてくるものがありました。
次はもう少しマシな結果を残せるように
あれこれと思いついた工夫を始めたいと思います。
私が言うのもなんですがAPSがんばってください
私も出たかったのですが立て続けに2回も上京する予算がなく断念いたしました。
やっぱり東京はええわ。趣味人にとっては特に・・・。
投稿: えむ | 2009年7月12日 (日曜日) 21時54分
お疲れさまでしたo(^-^)o
夏季DSSでもお見かけしたのですが、カナリアさんかどうか確認出来なかったので…
今回ご挨拶できてよかったです(>_<)/
今回も私は沈没しました(ToT)
試合の場数も少ないからか、まだ足ガクガク、腕はブルブル、当たる訳無い状態でした
お恥ずかしい限りです(^_^;)∧
早くカナリアさんや上位の方々のような射撃が出来るように精進します。
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
投稿: ムーミンパパ | 2009年7月13日 (月曜日) 07時14分
えむさん、こんにちは
遠路、お疲れ様でした。射撃は基本的に練習次第ではないかと思います。考えながら、できるだけたくさん撃つようにすれば、必ず上達すると思います。お互い頑張りましょう。
ムーミンパパさん、こんにちは
今回はお疲れ様でした。また、お声掛けいただきありがとうございました。試合の緊張は場数をこなせば必ず慣れてくると思います。私も最初の頃は、ブルブルでした。また一緒に射撃をしましょう。これからも宜しくお願いいたします。
投稿: カナリア | 2009年7月13日 (月曜日) 21時27分
◎カナリアさん
そうです、APSカップの前に、全日大口径です
先日、S玉県ラの大口径担当K山さんから射座割が送られて来ました。
当日、梅雨も明けているでしょうから、蒸し暑くなりそうですね
投稿: スタMasa | 2009年7月13日 (月曜日) 22時49分
スタMasaさん、その前にクラ対があるじゃないすかw
カナリアさんも、大口径でクラ対出れば?
投稿: NOB | 2009年7月14日 (火曜日) 12時12分
スタMasaさん、こんにちは
大口径の大会参加がこれで2回目になります。ともかく撃ちきることを目標に頑張ります。今回は暑さ、厳しそうですね。
NOBさん、こんにちは
いや、クラ対といいましても・・・。
投稿: カナリア | 2009年7月14日 (火曜日) 23時43分
◎NOBさん >あれよあれよという間にクラ対の日を迎えてしまいました
首都高の渋滞を避けるため、朝4時半に出発、今、東名高速富士川SAで一休みです
◎カナリアさん >来週、カナリアさんが撃っているころ、ぱるさんが長瀞入りされるみたいです
投稿: スタMasa旅の途中 | 2009年7月17日 (金曜日) 09時28分
カナリアさん、デジピの引き金は電磁式でしょうか、それとも機械式でしょうか。機械式だと一回一回シアを掛けてやらないといけないので、連射できませんが、電磁引き金だとカチンカチンと連射できるので、RFPやNRAブルズアイなどの速射を空撃ち練習ができるかな、と考えました。
投稿: シンシナティの誠 | 2009年7月18日 (土曜日) 20時29分
スタMasaさん、こんにちは
全日本大会、楽しみと同時に不安も一杯です。無事、撃ち切れたら嬉しいです。
シンシナティの誠さん、こんにちは
デジピの引き金は機械式です。連射はできません。ある意味LP10、そのものです。今後、LP10Eが出てくるので、どんなものか楽しみにしています。
投稿: カナリア | 2009年7月19日 (日曜日) 01時23分