全国夏季ピストル射撃競技大会
全国夏P大会に参加して参りました。当日は曇り。蒸し暑いながらも、風も弱く、ほどほどの射撃日和でした。
まずは結果です。
94-88-85-88-85-92:合計:532点 orz
今年度ワーストかと思われる結果となりました。
まず、最初の銃器検査において、銃幅でひっかかり急遽グリップ角を変更しました。いつもは注意していて大丈夫なように設定していたのですが、今回は確認を怠ってしまいました。
これまでも何回か書いているように、私のスタンスは少し曲がっているせいか、グリップの角度をかなり曲げて対応しているために、銃幅が広くなっています。出っ張りについては、グリップを削って対処しているのですが、最近、グリップの調整をした際に少し出っ張りが多くなっていたようです。
ともかく私のミスであり、今後は気をつけたいと思います。
グリップの角度が急に変わってしまったこともありますが、どちらにせよ落ち着きのない射撃をしてしまいました。お陰で飛ばしも多くなり、10点率も下がってしまいました。
特に第二~五シリーズはメタメタな射撃でした。困ったものです。
今のところAPの試合は当分ありませんので、できれば銃のオーバーホールをして、次の試合まで少しでも練習に励みたいと思います。
| 固定リンク
「大会参加2009」カテゴリの記事
- 東京都選手権大会(AP60)(2009.11.23)
- 全国秋季ピストル射撃競技大会(2009.11.08)
- 埼玉県選手権大会(AP60)(2009.10.25)
- 全日本社会人ライフル射撃競技選手権大会(AP60M)(2009.09.04)
- 大口径県民大会(2009.08.30)
コメント
お疲れさまでした


こちらは 本日参加してまいりましたが
撃沈です
やはりもっと試合馴れしないといけません
なんだか 射撃が怖くなってまいりました
投稿: 射撃組 | 2009年7月 5日 (日曜日) 21時58分
お疲れ様でした。
、
今回は大波賞モンの出入りの激しい射撃で、結局535点・・・
見出しの重要性を再認識した試合でした。
投稿: moco162 | 2009年7月 5日 (日曜日) 22時22分
お疲れ様でした。
また、今回もお世話になりました。
ありがとうございました。
基準箱の件は、見ているこちらがドキドキしてしまいました。
モリーニは、グリップを動かしたくても動かせなくて、箱入れで苦労したことがありませんから。
今回は、見出しやトリガなど、いろいろと試したいこと、練習したいことがたくさん出てきた試合でした。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ハンドライフルのマコちゃん | 2009年7月 6日 (月曜日) 13時07分
お疲れ様でしたm(_ _)m
試合だけに集中したかったです
私も1射群でしたが、当日は夜勤の仕事があり、終了後速攻で帰宅しました。
出来たら
投稿: @銃男 | 2009年7月 6日 (月曜日) 13時09分
射撃組さん、こんにちは
あれあれ。射撃は楽しいものなので、気楽にされてはいかがでしょうか。私も散々な結果でしたが、別に気にしていません。練習して、もっと上手くなればいいだけですから・・・。また頑張りましょう!。
moco162さん、こんにちは
出入りが激しいと疲れますね。射撃はやはり安定性が重要だと思います。やはり練習あるのみでしょうか。
ハンドライフルのマコちゃん、こんにちは
お疲れ様でした。銃器検査ではお見苦しいところをお見せしました。問題点が見つかれば、半分以上はもう解決ですよね。後は練習あるのみ。頑張りましょう!。
銃男さん、こんにちは
お疲れ様です。仕事は仕方がないところですが、できれば試合と被らないでほしいところですね。
投稿: カナリア | 2009年7月 6日 (月曜日) 20時58分
おはようございます。
七月四日の独立記念日の休暇を利用して、ミシガン州の妻の実家で五日間の夏休みを過ごし、昨日シンシナティに戻って参りました。
カナリアさんグリップで悩まされているようですね。。。そろそろカスタムグリップの出番でしょうか
投稿: シンシナティの誠 | 2009年7月 8日 (水曜日) 22時42分
シンシナティの誠さん、こんにちは
独立記念日、いいですね。さぞ、ゆったりと有意義な時間を過ごされたことと思います。
今回の結果はグリップもありますが、やはりスタンスとサイティングの問題ではないかと感じています。空撃ちで検討しているところですが、今度の試合で確認してみようと考えています。とは言え、カスタムグリップ、確かに興味あります。
投稿: カナリア | 2009年7月 9日 (木曜日) 20時40分