全国秋季ピストル射撃競技大会
秋季P大会に参加して参りました。暑くなく寒くなく、風もなく、とても射撃に向いた清々しい気候となりました。
結果です。
92-94-91-89-92-93:合計:551点
最近の流れから考えれば、何とかまとめることができたと思います。やはり、長瀞などと比較して、気候が良ければ朝霞の方が撃ちやすいです。サイトも見えるので、まともにサイティングできました。
今回は、試射の段階でまとまっていたため、12発ほどですぐに本射に入りました。
前半、時折飛ばして8点を撃つことがありましたが、それ以上に10点にも入り何とか水準を維持しました。途中、少し8点が続いて崩れることもありましたが、スタンスやグリップの握りなどを確認することで、何とか持ち直して撃ちきることができました。
結果的には大した点数ではありませんが、ここ最近の成績を考慮すれば上出来と考えるべきでしょう。ただし、やはり実射練習が不足していることを痛感しました。基本的に8点への飛ばしは、据銃安定性とトリガー操作の問題だったからです。もっと、数を撃ち込まないといけないと思いました。
今年予定している大会は、残すところ都選手権大会のみです。どこまで撃てるか分かりませんが、頑張っていきたいと思います。
| 固定リンク
「大会参加2009」カテゴリの記事
- 東京都選手権大会(AP60)(2009.11.23)
- 全国秋季ピストル射撃競技大会(2009.11.08)
- 埼玉県選手権大会(AP60)(2009.10.25)
- 全日本社会人ライフル射撃競技選手権大会(AP60M)(2009.09.04)
- 大口径県民大会(2009.08.30)
コメント
陽気に恵まれた土曜日でしたね

AP60、お疲れさまでした。
カナリアさんが撃ち終える頃、
小生は銀座で、高校の同窓会で呑んだくれていました
投稿: スタMasa | 2009年11月 8日 (日曜日) 15時22分
スタMasaさん、こんにちは
するとお昼から開始でしたか。明るいうちから飲むお酒はいいですね。
朝霞はとても気持ちのいい気候でした。いつもこうだと嬉しいのですが・・・。
投稿: カナリア | 2009年11月 8日 (日曜日) 23時05分
お疲れ様でした。
だんだん調子が戻ってきているようで何よりです。
やはり高速1000円につられて、車で600km往復は結構辛かったです
投稿: moco162 | 2009年11月 9日 (月曜日) 21時33分
moco162さん、こんにちは
大会お疲れ様でした。やはり遠距離を運転しての試合は無理があるかと思います。確かに1,000円は魅力的ですが・・・。お仕事お忙しいようですが、無理なさいませんように。
投稿: カナリア | 2009年11月 9日 (月曜日) 21時58分
カナリアさん、条件さえ良ければまだまだ点数が伸びそうですね。ちなみに日本では、室内でのAP競技はほとんど無いのでしょうか。こちらでは屋外でのISSFエアガン競技はまず行われないのですが。
投稿: シンシナティの誠 | 2009年11月 9日 (月曜日) 23時55分
朝霞お疲れ様でした。土曜の射郡だったんですね。今回は会社の親睦会と重なってしまい2往復してしまいました…
またよろしくお願いします
投稿: ほっしー | 2009年11月10日 (火曜日) 07時53分
シンシナティの誠さん、こんにちは
条件に大きく左右されるのが情けないところです。なお、野外での試合は朝霞くらいです。ただ、全国大会は朝霞となります。うーむ。個人的に朝霞の条件はさほど嫌いではありませんが。
ほっしーさん、こんにちは
お疲れ様です。まさかの二往復ですか。うーん、本当にお疲れ様でした。FP撃たれているところ、後ろから拝見しました。
投稿: カナリア | 2009年11月10日 (火曜日) 21時55分