« おおかみこどもの雨と雪 | トップページ | 全日本社会人ライフル射撃競技会選手権大会 »

埼玉県民総合体育大会(大口径の部)

久しぶりに大口径の試合に参加して参りました。場所は長瀞、いつもの300m射場です。暑い日が続いておりますが、今回は天候が悪く、時折雨のぱらつく状況でしたが、結果的に少し涼しくて助かりました。でも、暑かったですが・・・。

まずは結果から。

84-90-83-80:合計:337点

いつもと同じくらいでしょうか。試射の段階では、弾痕がよくわからずに、どうしたものか考え込んでしまいました。正直棄権しようかという気分でしたが、何とか撃ち続けてみました。

前回、スリングの使い方を教えていただいたためか、左腕の痛みは少なくかなり楽でした。ただ、結果に結びついていません。これは、どうもスリングの調整がまだ不足なようで、スリングの根本を左手で支えると、左腕がかなり伸びた形になってしまい、銃が下を向いてしまいました。それを起こすために肩当てを低くとって対応したのですが、そうするとスコープが見にくくて大変。加えて、腕の角度が30度以下で射撃をしてはいけないはずで参りました。

ともかく、無理をしながらも何とか撃ちきりましたが、射撃後すぐに、また役員の方からアドバイスをいただきました。やはり、スリングの使い方がよくないこと。射撃姿勢が低すぎること。スリングを取り付ける金具の位値が悪いので、調整すべきであることなどを教えていただきました。

少しスリングを再調整し、近いうちに取り付け金具の位値の調整してもらうようショップに相談してみたいと思います。

また、私は毎回スコープを脱着して使用しているのですが、多くの皆さんは取り付けたままだそうで、試合毎に取り外すと調整がずれると教えていただきました。そんなにすれるのか不思議な感じもしますが、まあ、私の場合、それ以上に外れるので問題は小さいと思いますが、これからは取り付けたままにしたいと思います。

ともかく疲れました。若干涼しいながらも汗が顔、頭からしたたり落ちながらの射撃になりました。次回は、もう少しいい季節に射撃をしたいと思います。

|

« おおかみこどもの雨と雪 | トップページ | 全日本社会人ライフル射撃競技会選手権大会 »

大会参加2012」カテゴリの記事

コメント

スコープの脱着は、マウントの形状によると思います。
小生リューポルドのスタンダード・マウントを使っています。堅固なホールドが出来るマウントですが、一度スコープを外すと、最初からゼロインやり直さなければなりません。 近日中に銃身交換の予定ですが、その折、マウントも交換しようと考えています。

投稿: スタMasa出先 | 2012年9月 9日 (日曜日) 12時05分

スタMasaさん、こんにちは

私が使用しているのはリューポルドになります。個人的には十分しっかり固定されているように感じていますが、脱着でずれるのですね。まだまだ奥が深い世界だと感心します。

投稿: カナリア | 2012年9月 9日 (日曜日) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉県民総合体育大会(大口径の部):

« おおかみこどもの雨と雪 | トップページ | 全日本社会人ライフル射撃競技会選手権大会 »