全国秋季ピストル射撃競技大会
秋Pに参加して参りました。場所はいつもの朝霞。気温はちょっと低目でしたが気持ちがいいくらい、ただ若干風があり、晴れたり曇ったりの、ちょっと嫌な感じでした。
まずは結果です。
87-91-96-90-89-93:合計:546点
また出だしでコケました。初弾7点。どうも立ち上がりが安定しません。その後、第三シリーズで妙に調子が上がるも、日差しが強くなってきて不安定化。目が追いつきませんでした。
いい天気になって、弾丸の軌跡がしっかりと見えます。発射から軌跡、そして的に当たるまでが見えるのです。これほどはっきりと視認できたことは初めてです。なんだか変な感じになり、若干の飛ばしを誘発してしまいました。
最終的には無難な結果ですが、やはり550点を割り込んでしまい残念です。環境の変化にかかわらず、もう少し安定的にしっかりした結果を出していきたいところです。
課題としては、グリップの握りが甘くなり、据銃安定性が悪化、その結果として若干いい加減なトリガーワークとなっているようです。タイミングを見た射撃をしています。その結果、銃口が動いて飛ばしを誘発します。サイティングを見直し、適切な脱力ができるよう頑張りたいと思います。
来週は埼玉県の秋季普及大会になります。特になければ、これが今年最後の大会になります。しっかり撃ち込んで来年につなげたいと思います。
| 固定リンク
「大会参加2012」カテゴリの記事
- 埼玉県秋季普及大会(2012.11.11)
- 全国秋季ピストル射撃競技大会(2012.11.03)
- 目黒区秋季大会(2012.10.28)
- 埼玉県大口径ライフル選手権大会(2012.10.21)
- 埼玉県民総合体育大会(AP)(2012.10.07)
コメント